こんなお悩みを解決できる記事を作成しました!
実際にBizmatesを1ヶ月体験した感想をベースにBizmatesの短所や長所をお伝えしていきますね。
僕は話し放題のオンライン英会話ネイティブキャンプを半年使ったり、ヨーロッパ駐在時にはヨーロッパローカルのElyco talenというオンライン英会話も使った経験があります。
本記事では、複数のオンライン英会話を実際に受けた経験から、Bizmatesの短所や長所をご紹介していきます!
料金などBizmatesの基本情報を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
-
-
Contents
さぁ、Bizmatesでビジネス現場で通じる本格的な英語を学ぼう!
Contents 初月半額キャンペーン実施中!ビジネス現場で使える本格英語をオンラインで習得 ベンチャーから大手まで500社以上で導入されているビジネス特化型のオンライン英会話「Bizmates」。B ...
続きを見る
Bizmatesのイマイチな評判5選|コレ知っとけば後悔しません!

始めにBizmatesのイマイチだった点を紹介します。
事前に評判は調べていたのですが、使ってみて初めて分かったポイントも結構ありましたよ。
良いところだけでなくイマイチだった点も事前に理解しておきましょう!
- 料金が高い
- 通信が若干弱い
- 講師を選びにくい
- スマホ受講にはスカイプ必須
- 講師の英語が速くてビビる
一つずつご紹介します。
イマイチだった点① 料金が高い
Bizmatesのイマイチだった点1つ目は、料金が高いこと。
以下のとおりですが、Bizmatesの月額料金は格安オンライン英会話に比べるとちょっとお高めなんです。
Bizmates | レアジョブ | DMM英会話 | ネイティブキャンプ |
月額13,200円(税込) | 月額6,380円(税込) | 月額6,480円(税込) | 月額6,480円(税込) |
2倍近くしていますね汗
ビズメイツ高いんだよなーーー
— nail toeic (@toeic_nail) August 26, 2017
しかし教材やサービスが転職活動に最適。
この間、ビズメイツの体レした時に、グラフの読み方然り、まさにプレゼンのレッスンでだいぶお高いけど入会しようかなあ…🥺
— あみ@英語垢/TOEIC900目標!次は1月 (@amy62100196) November 6, 2021
オンライン英会話のビジネスコースだと他どこかおすすめありますか?✨
昨日はオンライン英会話を受講!
— いのこ@平凡サラリーマンの日常 (@inocoriiman) August 15, 2020
ビズメイツというオンライン英会話で勉強しています。こちらは教材がしっかりしてるので初級者でも始めやすいです。他と比べると少し料金は高いかもですが、内容に満足しているのでOKです。
しかし、ビジネス英語を学ぶオンライン英会話のプランと比較してみると、Bizmatesが一番安いんですよ!
Bizmates | HanasoBiz | 産経online英会話plus (カスタマイズプラン2480) | QQ English (Global Business skill) |
月額13,200円(税込) | 月額15,730円(税込) | 月額31,622円(税込) | 月額18,796円(税込) |
※ちなみに料金以外ではこんな比較コメントもありました。
オンライン英会話のメモ📝(辛辣)
— Noenoe (@mark57778750) September 18, 2021
・ビズメイツ
教材めちゃくちゃ良い。ネイティブだったら即入会してた
・産経オンライン
とにかくサイトが見づらい。見づらくて予約する気が起きない
・レアジョブ
講師選べない
・EF English
当日予約ができない。予約する時講師の顔写真なし。サイト使いづらい
Bizmatesは一見料金が高く感じますが、ビジネス英語を学べるオンライン英会話としてはかなり安い方なんです!
イマイチだった点② 通信が若干弱い
Bizmatesのイマイチだった点2つ目は、通信が若干弱いこと。
何度もレッスンが途切れた経験があったんです汗。
ネイティブキャンプよりもBizmatesの方が通信が途切れる頻度が高い印象を受けました。
家のWi-Fiのせいもあるかもですが、にしてもちょっと通信品質が悪いと感じましたね汗
【ビズメイツ4日目】
— きっつ@ブログで月40万稼いだ師匠の戦略を実践中 (@Kits_tmb) October 11, 2021
✅フィリピンに台風が来ていたためかブツブツ通信がきれた…
✅先生は変わらずハイクオリティ。先生の質の高さはビズメイツの強み
✅今回はメールを実際に作って添削してもらえた。
うん。今回も良かった! pic.twitter.com/c1inPoJy5C
【ビズメイツ4日目】
— きっつ@ブログで月40万稼いだ師匠の戦略を実践中 (@Kits_tmb) October 10, 2021
✅通信が4回くらい切れた。こればっかりはネット環境に依存するから仕方がないか。
✅ビズメイツではレッスン録画が公式に認められてる。これは他にない大きなメリット。けどサファリだとレッスン録画できない。
✅細かい修正は少なかった。ドンC先生ありがとうございました。
本日の英会話ビズメイツ、お初の先生だったけど通信状態が悪く途中から音声のみレッスンに。
— タツノリ@英会話&TOEIC (@sato_english_) August 9, 2020
「相手の表情が全く見えないというのも英語で電話する練習やな」と考えられたのである意味新鮮やった。
ビデオ無しでも普通に会話進められたし、これはこれで自信に繋がるいい経験にもなったなと😌
ところで今日のレッスンですが、途中から通信がおかしくなり、入退室繰り返して結果💻→📱に切り替えてレッスンしたのだけれど、ビズメイツのMystage受講だと教材の表示が小さすぎて物理的に厳しかった…トラブル時の対処もNC並みに分かりやすくもう一度、1予約可能になるとか入れて欲しいな…
— Egon🐲 (@egonengab2020) September 29, 2021
ただ、問題ないと言っている方もいらっしゃいましたよ。
#ビズメイツ で密かに気にっているのが、先生を勝手に選んでくれる機能。受けたい日時を指定するだけで、一人をピックアップしてくれる。特に先生にこだわりない自分としては非常に気楽だし、そして今のところ先生(通信状態含む)で外れもなく何も問題ないので、助かってます。
— ayano (@ayano_eng) February 20, 2021
こればかりは自宅の通信環境にもよると思いますが、僕個人としては通信品質が少し気になってしまいました。
イマイチだった点③ 講師を選びにくい
Bizmatesのイマイチだった点3つ目は、講師を選びにくいこと。
Bizmatesでは、講師のプロフィール情報が顔写真と音声のみで人柄が分かりにくかったからですね。

ネイティブキャンプ方が講師の自己紹介動画や他のユーザーからの評価が充実していました。

個人的には、講師の動画があると先生との相性が分かりやすく外れにくくなるので、講師の動画って結構大事なんです。
その分講師選びに時間がかかってしまうという難点もありますが(笑)
ただ、一度いい先生と出会ってしまえば講師選びが超簡単になるんですよ!
講師をお気に入りに登録すれば、お気に入り講師がレッスン予約欄のTOPに常に表示されるようになるんです。

ただ、レッスン前だと講師の情報が少なくてちょっと不安になるかもと感じました。
イマイチだった点④ スマホでの受講はスカイプが必須
Bizmatesのイマイチだった点4つ目は、スマホでレッスンを受けるにはスカイプが必須でめんどうだったこと。
スマホでレッスンを受けるためにはスカイプをダウンロードしなきゃいけないってちょっとめんどくさいですよね汗
個人的には、スカイプ必要と聞くと「えぇ…マジかよ…」と思っちゃいます。
しかし、ツイッター上では案外マイナス意見がなかったんですよ。
ビズメイツの受講スタイル。
— アナゴEnglish (@anago_monster) May 6, 2020
SurfaceでSkype接続。
iPadProでレッスンを受けながらメモ。
アプリはGoodNotes5。
今のところコーネル式ノートのテンプレートが使いやすい感じ。iPad+Apple Pencilはメモしながら知識を蓄積していく感覚が本当に面白い。勉強のハードルを下げてくれる画期的ツール。 pic.twitter.com/gfRIitooNG
ビズメイツ本当にいい。教材のBiz Tipがすごく役立つ。汎用的なのに他社の職種別教材よりも早く実戦で活用できそうで吃驚。あと、独自システム持ってない・Skype使う英会話には苦手意識があったけど、直してもらった文をLINEの個人グループにコピペしたらとても復習しやすいことに気付いた pic.twitter.com/pKTbHiGpc2
— ちゅー (@akane_ing) March 29, 2020
僕はスカイプが嫌だったので常にPCから受けていたんですが、スカイプでも問題はなさそうですね。
ただ、スカイプが嫌いな人やめんどうに感じる方であれば、ここはイマイチなポイントと感じるかと思います。
イマイチだった点⑤ 講師の英語が速くてビビる
Bizmatesのイマイチだった点5つ目は、最初は講師の英語が速くてビビること。
イマイチな点というか、個人的にびっくりした点だったので軽くご紹介。
そもそもビジネス英語を学びたい人向けのサービスだからか、ネイティブキャンプやレアジョブの講師よりも話す速度が速くて最初面くらっちゃったんですよ汗
「ちょ、ちょっと待って速い速いはy」ってうろたえちゃいました笑
逆に言えば、他のオンライン英会話に比べて講師のレベルが高いということですよね。
「もうちょいゆっくり話して!」と言えば、丁寧に何度でも言い直してくれるので不安に思う必要はありません。
初心者用の教材もあるので「英語自信ないから無理!」なーんて思わなくても大丈夫ですよ。
ただ、最初は講師の英語が速くてびっくりするかもしれないです笑
スポンサードサーチ
Bizmatesの良い評判6選|他にはないBizmatesの強みはコレ!

続いてBizmatesの良かった点を6つ紹介していきますね。
「ビジネス英語を学びたいならとりあえずBizmates受けてください!」と言ってしまいたいのですが、それぞれきちんと説明していきます笑。
- 講師のレベルが高い
- 多彩な表現を学べる
- スピーキング力が上がる
- メールやプレゼンの添削コースがある
- 教材を選ぶ手間がない
- 動画でスキマ時間に勉強できる
良かった点① 講師のレベルが高い
Bizmatesの良かった点1つ目は、講師のレベルが高いこと。
講師のレベルが高いのには以下のような理由が挙げられます。
Bizmates講師の特徴
1. 全講師がビジネス経験者
2. 採用率1%以下の難関採用試験を突破
Speaking力向上に必要な事。英検1級合格の時は50〜100時間ぐらい『独り言』で練習した。毎回時間を測り、内容は録音、スムーズに話せるまで何度も練習。ビジネス英語ならビズメイツも要検討。講師と教材の品質がとにかく高い。英語で大事なのは、目標まで最短距離で進める勉強方法を逆算する事 #PR pic.twitter.com/gcdKDkyxAC
— DAISUKE@英語モチベーター //TOEIC965点+朝活3時 (@DaisukeEigo) November 16, 2021
ビズメイツの講師陣は本当に優秀な方が多い。しかも能力を鼻にかけることもなく、拙い私の英語でもきっちり意図を読み取ってくれて丁寧に修正してくれる。レッスン終わった後に爽快感がある。早朝時間でも気持ちよく仕事に向かうことができる。しばらくがんばろう。
— yakurum@ (@yakurum68) June 27, 2020
ネイティブキャンプには大学生の先生も在籍していたので、Bizmatesの講師はレベル高いなーと心底感じました。
良かった点② 多彩な表現を学べる
Bizmatesの良かった点2つ目は、多彩な表現を学べること。
話した英語を講師が毎回添削してくれるのですが、ネイティブみたいな「それっぽい」表現を教えてくれてとても良かったです。
たとえば僕は、以下のように新しい表現を教えてもらえました。
- 「今すぐ」:right now → right away
- 「親しみやすい」:Kind →get along well
- 「いつでも簡単に相談できる」:It’s easy to talk with him when I have questions. → I can approach him whenever I have questions.
ちなみにネイティブキャンプだと「伝わればOK」的な雰囲気があって、頼んでも細かい修正はしてもらえませんでした。
その点Bizmatesでは、新しい表現やビジネス現場で使える表現をたくさん教えてもらえますよ。
休会してもチャットログからいつでも見返せて便利でした。
ほぼ全ての講師がレッスン中に修正してくれるので、毎回たくさんの表現を学べますよ!
良かった点③ スピーキング力が上がる
Bizmatesの良かった点3つ目は、スピーキング力が上がること。
なぜなら毎回レッスンの内容をまとめとしてプレゼンをするからです。
あなたのレベルに合わせて段階的に学習できるBizmates Programという教材では、以下の流れでレッスンが進みます。
- SEE:例文を読み、単語の意味、文法や発音などを学ぶ
- TRY:講師とロールプレイ形式で例文を見ながら話す
- ACT:学んだ内容を自分なりにまとめてプレゼンする
ACTパートでプレゼンをしてみて良かったことは以下の3つでした。
・自分について話すので、答えが頭の中にある
・レッスンで学んだ表現を実際に使える
・すぐプレゼンに移るので瞬発力がつく
Bizmatesの教材は、英語で仕事をするときに実際に話しそうなことに的を絞って設計されています。
たとえば「あなたの名前とニックネームは?」「仕事内容は?」「何年勤めてるの?」「お客様は誰?」などですね。
つまり、自分のことについて話すので英語プレゼンが思った以上にしやすいんですよ。
もちろんレッスン中に例文で練習するので英語に自信がなくても大丈夫。
最後のプレゼン課題はめっちゃくちゃいいスピーキングの練習になりますよ!
良かった点④ メールやプレゼンの添削コースがある
Bizmatesの良かった点4つ目は、メールやプレゼンの添削コースがあること。
英語でプレゼンや面接があると、自分の英語に自信が持てないときってありますよね。
周囲に確認してもらいたくでも、誰もが英語できるわけじゃないし、みんな忙しい中英語の確認をしてもらうのってちょっと気が引けちゃいます。
そんな時、BizmatesのAssist Lessonならあなたの英語資料や原稿、メールなどを実際に添削してくれるんです。
ビズメイツの講師陣は本当に優秀な方が多い。しかも能力を鼻にかけることもなく、拙い私の英語でもきっちり意図を読み取ってくれて丁寧に修正してくれる。レッスン終わった後に爽快感がある。早朝時間でも気持ちよく仕事に向かうことができる。しばらくがんばろう。
— yakurum@ (@yakurum68) June 27, 2020
ビズメイツのアシストレッスン。メール添削やプレゼンの予行練習なんかに使えるみたいで良さそうだけど、以外にも「フリートーク」として受講する人も多いみたい!教材に飽きたらアシストレッスン挟むのもありですね!#Bizmates #英語学習 #英会話
— 池谷ショーン (@sean_ikegaya) October 21, 2020
Confidentialの内容もあると思うのでそこはうまく隠してくださいね笑
実際の資料をプロに添削してもらえるのはマジで強いので、ぜひ使ってみてください。
良かった点⑤ 教材を選ぶ手間がない
Bizmatesの良かった点5つ目は、教材を選ぶ手間がないこと。
基本的にBizmates Programというメインの教材を1個ずつ受ければいいので、教材を選ぶ手間がないんですよ。
せっかくレッスンを受けようと思っても、教材を選ぶのが面倒だったらやる気なくなっちゃいますよね。
僕はネイティブキャンプで教材選びに15分使った挙句レッスンを受けなかったことがあります汗
一方、Bizmatesでは受けるレッスンがほぼほぼ決まっているので、教材選びがとっても楽ちんで良かったです!
良かった点⑥ 動画でスキマ時間に勉強できる
Bizmatesの良かった点6つ目は、動画でスキマ時間に勉強できること。
ビデオ教材を通勤、ご飯、家事中などで見れば、効率的にインプットしてレッスンで即アウトプットできますよね。
たとえば、次受けるレッスンの動画を通勤や寝る前に流し聞きしておくだけで予習になります。
予習をしてからレッスンに臨むと理解度がまるで違うのでおすすめですよ。
ただ、動画を見るためには月額990円(税込)が追加で必要になっちゃうんです。
ちょっとお金はかかりますが、自己投資した分は必ず自分に返ってくるのでどんどん使っていきましょう!
Bizmatesの評判を見た結果、こんな人におすすめできます!

ここまでの紹介した内容から、Bizmatesは以下のような方におすすめです。
- ビジネスで使える表現を安く学びたい
- 要約して英語で話す力をつけたい
- 資料やメールの英語を添削してほしい
1つずつお話していきますね!
おすすめする人① ビジネスで使える表現を安く学びたい
ビジネスで使える表現を安く学びたい人は絶対ビズメイツです!
1レッスン320円~とビジネス英語を学ぶオンライン英会話としてはかなり安いですし、かっこいい表現もたくさん教えてもらえますよ。
海外出張や駐在など、仕事で英語を使う方なら絶対満足します。
おすすめする人② 要約して英語で話す力をつけたい
とっさのスピーキング力を上げたいという方にもBizmatesはおすすめ。
レッスンの終わりに「はい、じゃあ今日のまとめお願いしまーす」みたいな感じで毎回プレゼンするオンライン英会話はなかなか他にありません(笑)。
普通のオンライン英会話だと、趣味とか最近のニュースとかをテーマに英会話するんですが、ネタがあんまりなくて話しにくいんですよね汗
その点、Bizmatesは自己紹介、仕事内容、職場の雰囲気、上司の人柄などなど、仕事のシチュエーションで話しそうなテーマだけに絞って、教材内容のまとめとしてプレゼンをします。
これがめちゃくちゃスピーキングの練習になりますよ。
もしあなたが、とっさに内容を要約して英語で話す力を身につけたいのであれば、Bizmatesはかなりおすすめです。
おすすめする人③ 資料やメールの英語を添削してほしい
レッスンを受けるだけでなく、自分が作った英字資料やメールを添削してほしい方は迷わずBizmatesにしてください。
あなたの英語資料を添削してくれる専用のコースがあるんです。
自分の仕事に直接活きるのでとても便利ですよ!
スポンサードサーチ
Bizmatesなら、ビジネス現場で通じる多彩な表現をお得に学べます

「Bizmatesの評判ってどんな感じなんだろう」
「ほんとに英語話せるようになれるかな」
Bizmatesは格安オンライン英会話と比べるとちょっと料金が高いですし、講師もハイレベル。
無料体験はあるものの、申し込むのに少しためらってしまうかもしれませんね。
しかし、心配ご無用。
料金は他のビジネス系オンライン英会話と比較すれば一番安いです。
初月50%OFFキャンペーン中なら、1ヶ月なら格安オンライン英会話と同じ料金でハイレベルなビジネス英語を学べますよ。
ハイレベルとはいえ講師はみんな優しくゆっくり話してくれますし、初心者用の教材も完備。
英語に多少自信がある方であっても、多彩なビジネス表現をたくさん学べるので今よりももっと上達できますよ。
大切なことは、少しでもいいなと感じたらまずは行動してみること。
そして動き続けることです。
オンライン英会話は似たようなサービスが多いですが、受けてみると意外と違いを感じることも多いですよ。
ぜひ色々なオンライン英会話を受けて、あなたにぴったりのサービスを見つけてくださいね。
まとめ|これがBizmatesの評判|読めばBizmatesがあなたに合っているか分かります!

この記事では「まとめ|これがBizmatesの評判|読めばBizmatesがあなたに合っているか分かります!」として、以下の内容についてお話してきました。
第1章:Bizmatesのイマイチな評判5選|コレ知っとけば後悔しません!
第2章:Bizmatesの良い評判6選|他にはないBizmatesの強みはコレ!
第3章:Bizmatesの評判から、こんな人にはBizmatesはおすすめです!
第4章:Bizmatesなら、ビジネス現場で通じる多彩な表現をお得に学べます
Bizmatesにはイマイチなところもありましたが、それを上回るいいところもたくさんありました。
ただ、講師のレベルの高さや多彩な表現を教えてもらえることなどは、やはり実際にレッスンを受けてみないと感動は分からないと思います。
もしあなたがBizmatesに興味があれば、ぜひ一度無料体験レッスンを受けてみてください。
「うわっ、講師話すの早っ!ネイティブかよ!」
「あ、でも優しい(笑)しかもいろんな表現教えてくれるやん」
こんな感じで、きっと新しい体験ができますよ。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
あなたが最高のオンライン英会話と出会って楽しく英語学習できることを願って。